往復5時間通学わっふるのブログ

日常でインプットしたことをアウトプットする場にしてます!!大学生の日常もたまに♪

沖縄県に45年経ちセブンイレブンができた理由【知って得する】

f:id:wawawa5000:20190721222032j:plain

 

一番利用するコンビニはどこですか?

私はセブンイレブンです。

なぜかというとシンプルに店舗数が多くて立ち寄る機会が多いというだけですけど笑

 

皆さんは街中で、さっきセブンイレブンあったのにまたあるよ

とか、なんでこんな近くにもう一つ作るんだよと感じた経験はありませんか?

実はこれには『ドミナント戦略』というしっかりとした考えがあって出店されていたのです。

 

今回はそんなセブンイレブンの

マーケティング戦略について

大学でマーケティングについて学んでいる私から解説したいと思います。

 

 

ドミナント戦略とは

一つの地域に集中して出店することをいいます。

ドミナント(dominant)は「支配的な」という意味を表す言葉です。

特に都内などでは、数百メートル歩いたら2個も3個も見かけるなんてことよくありますよね。

 

 ドミナント方式のメリットとデメリットについては以下のサイトをご覧ください。

www.fc-mado.com

 

セブンイレブンの店舗数について 

セブンイレブンは1974年に東京都の豊洲に1号店を出店して以来

2019年7月現在、全国に20973店舗あります。

しかし、2019年7月まで沖縄県には出店していませんでした。

 

そして月日は流れ、2019年7月11日にようやく沖縄に14店舗出店されました!

ドミナント方式をとっているので、沖縄でもここから一気に店舗数を増やすと考えられます。

 

セブンイレブンが少ない都道府県トップ3

第1位 沖縄県 14軒

第2位 鳥取県 35軒

第3位 高知県 41軒

 

セブンイレブンが多い都道府県トップ3

第1位 東京都  2750軒

第2位 神奈川県 1455軒

第3位 大阪府  1261軒

ーーーーーーーーーーーーーー

第4位 埼玉県  1219軒

第5位 千葉県  1125軒

 

東京都がダントツに多いですね!

多い方は拮抗していたので、5位まで載せました。

数字から分かるとおり、トップ5でなんと全店舗数の37%を占める割合ということが分かりますね。

 

なぜ今まで沖縄には出店されていなかったのか

セブンイレブンというのは、ドミナント方式を取っているために

わざわざ1店舗だけとか試験的に沖縄県に出店してこなかったのだと考えられます。

しかし、今回一気に14店舗同時に出店できるだけの土地や人員の確保などができたことから、遂に沖縄県に出店されました。

 

これで遂に47都道府県にセブンイレブンが出店したことになります。

これで沖縄に旅行に行った際に 

あれ!?セブンイレブンないの!?

という思いをしなくて済みますね

 

最後に

私は大学の授業でこのドミナント方式について学びました。

それ以降、都内を歩いているときなどに確かに同じコンビニが近くにありがちだと今まで以上に気にするようになりました。

最後に一番関係ないことを書くとしたら。。。

私はセブンイレブンの塩むすびが絶妙な塩加減でとても好きです笑

 

それではここまで読んでいただきありがとうございました。

 

近況報告としてツイッターのフォロワー1000人突破しました!!